仰々しい予告しましたけども、さくっとかいていきます!
ボードーゲームやってるとオンラインサロンやればー?的な話を頂くこともあるのですが、僕はオンラインサロンはやりません!というかできません!
オンラインサロンが今後どうなっていくかについては西野さんが語ってらっしゃいますのでそちらをご覧ください。これ以外にも色んな記事があるので探してみてください。

今回はオンラインサロン運営ではなく、支援する側からの視点として何がよいかって言う話なんですけど。
最近小さいサロンやファンクラブ、クラファンの支援をちょこちょことしているのですが、それはまぁ感謝されるんですよ!
500円とかの支援ですよ!
1000円とかの支援で!
こんな喜んでもらえるの?って最初はなったんですけど。
運営する側からしたらそうなんですよね。支援してくれる人が少数なので1人あたりの感謝量がはんぱない!
支援された人はたぶん僕のことを一生忘れないと思います。(しらんけど)
一瞬でその人との良質な関係を築くことができます!しかも金額にしてたったの500円で!年間でいうと6000円で下僕ができます(それは違う)
でも支援してもらうってそれくらい嬉しいです(支援される側になったこともあるので)
あともう一つあるのは支援したもの同士のコミュニケーションが良質ということです。
そのため、僕は飲み会系のリターンに支援することが多いです。(実際に会ってどういう人が支援してるのか知りたいので)
飲み会や合コンで女子におごるくならいなら!支援した方が個人的には幸せになれると思います。
もし支援した人が将来ビッグになった時に回収できたら最高の投資だと思います!(ださーん)
僕もクラウドファンディングを近々やりますので支援していただけるとありがたいです。(いいたかったのはこれ)
twitterだと文字数的にかけなかったのでブログにしたけど、全然うまいこと言えなかったなぁ。
コメント