以前みんながインターンを受けたうけないとか書いてておもろしろかったのですが、その時はブログを再開していなかったので便乗しませんでした。遅ればせながらインターン生のことについて書こうと思います。(ええ、ほんとに勝手に書いています笑)
ただ既にインターン生ではなくなってますね、小田ちゃんと瀬戸ちゃんは、、、
タイトルから間違ってますね。失礼しました。
書こうと思ったのは今回のインターン生のことではなくて、前回のインターン生のことです笑
わかりづらくてすいません。
第一回はある種第二回よりも全国に注目されていた気がします。(やはりなんでも一発目!とか初とかは目立ちますよね。初物はいいぞ、なにが?)
そんな中選ばれた2人(小田ちゃんと瀬戸ちゃん)はどんな子なのかなぁと興味がありました。あと個人的には選ばれただけで注目を浴びれるのが羨ましかったりもしました。(おっさんの嫉妬は醜いものですね)西野さんも記事に書いてましたが、西野インターンや株式会社NISHINOは踏み台にしてファンを作る場所にするつもりとおっしゃっています。(めちゃいい場所、鬼のようにハードそうだけど)
小田ちゃんは挨拶をちょろっとしたくらいしかないので今後仲良くなりたい笑(人見知りを発揮してなかなか話しかけれない笑)
瀬戸ちゃんは天才万博のダンスメンバーだったこともあってちょこちょこ絡みができて喋れるようになりました。(ネットではダルがらみをよくしていたのですが)
ダルがらみしてる時のブログが以下です。
話してみた感想としてはめっちゃいい子でした。
ダンスやってるし、インターン受けるし、どんなリア充街道を通ってきた子なんだろうって思ったんですけど、自分が話すというよりは人の話を凄く聞いてくれるし、相談ごとに乗るときも自分はこう思うっていうのはあまり言ってなくて、「西野さんに〇〇〇した方がいいと言われたから自分は〇〇〇しようと思ってる」という話の仕方をしていて(常にベクトルは自分に向いている。アイメッセージともいったりしますね。対義語はYouメッセージ)1ミリも上から発言するようなことはないんですね。
見ていて気持ちいいなと思いました。だから協力者が増えるし、ファンも増えるんだろうなと、瀬戸ちゃんと喋ると自分は謙虚さが足りないなと思ったりします。それに加えて強い意志もあって、今も3月10日の無観客のイベントに向けてクラウドファンディングをしていて全力で突き進んでいます。(僕も支援しました~ 御徒町キャンディで見ようと思っています。 )

あとnoteの文章が凄く上手ですね。見習うことばかりです。本当に活躍している人をみると年齢は全く関係ないなと思います。僕が一番刺激をうけたのは占いの会ですね。
https://note.com/banana_am/n/nc281c621fee4
文章もそうなんですけど着眼点がよかった。あとは前回の記事でも書いたのですが、小谷さんのカルピスの話!
めっちゃ勉強になる!
ということで最初思っていたイメージと実際に喋ってみた時の人物像は全く違うものだったということです。いいイメージで裏切られました。
クラファンの応援よろしくお願いします!大事なことなので2回貼っておこう。

コメント