WordPressテーマ「SWELL」でブログを運営していると、記事を読んだあとに「お問い合わせしたい」と思ってくださる読者も多いはずです。そんなときに便利なのが、記事下部にお問い合わせフォームを設置する方法です。今回は WPForms を利用して、投稿ページの下にお問い合わせフォームを表示する手順をご紹介します。
目次
1. WPFormsでお問い合わせフォームを作成する
まずはフォームを用意します。
- 管理画面のサイドバーから 「WPForms」→「新規追加」 をクリックします。
- 「シンプルなお問い合わせフォーム」などのテンプレートを選択し、必要に応じて入力項目を編集します。
- 編集が完了したら 保存 して、フォームを準備します。
👉 ここで作成したフォームを、記事下部に設置していきます。
2. SWELLの「ウィジェット」設定を開く
次にフォームを表示する場所を設定します。
- WordPress管理画面の 「外観」→「ウィジェット」 をクリックします。
- ウィジェットのエリア一覧から 「記事下部」 を探します。(SWELLでは記事本文の下に専用のウィジェットエリアが用意されています)
3. WPFormsウィジェットを追加する
- 「記事下部」エリアに、WPFormsのウィジェット をドラッグ&ドロップ、または追加ボタンから選択します。
- 表示するフォームをプルダウンから選びます。
- タイトル欄には「お問い合わせ」や「お気軽にご相談ください」など、読者にわかりやすいテキストを入力します。
4. 保存して動作確認する
最後に 「保存」 をクリックして設定を反映させます。
実際に投稿ページを開いて、記事下部にお問い合わせフォームが表示されているか確認しましょう。
まとめ
SWELLには記事下部専用のウィジェットエリアが用意されているため、WPFormsを組み合わせるだけで簡単にお問い合わせフォームを設置できます。記事を読み終えた読者がそのまま行動につなげやすくなるので、導線設計としても非常に有効です。