LINEで予定管理が完結!Googleカレンダーと連携した自動化ツールを開発!

日々の業務の中で「予定の見逃し」「タスクの管理漏れ」「関係者への共有ミス」といった悩みを抱えていませんか?
本ツールは、LINEとGoogleカレンダーを連携させることで、こうした課題をシンプルかつスピーディに解決します。

スマホで最も使用されているコミュニケーションアプリである「LINE」と、予定管理ツールとして多くの企業や個人に活用されている「Googleカレンダー」
この2つを連携させることで、誰でも簡単に、正確に、予定の通知や管理が行える環境を構築できます。

主な機能

■ LINEからGoogleカレンダーへの予定登録

普段使っているLINEに、予定の内容をメッセージで送信するだけでGoogleカレンダーに自動登録されます。
例えば、「7月20日 14時 ミーティング」と送ると、自動的にその日時でカレンダーに予定が追加されます。

操作はシンプルで直感的。カレンダーアプリを開かなくても予定がどんどん登録できるため、業務のスピードが格段に向上します。

■ 登録内容の自動整形と確認返信

ユーザーがLINEで送信した予定内容は、ツール側で自動的に解析・整形され、正しい形式でGoogleカレンダーに追加されます。
また、登録完了後はLINEで「予定を登録しました」といった返信が届くため、入力ミスや反映漏れをすぐに確認できます。

■ グループやチームでの利用も可能

Googleカレンダーは複数人で共有することもできるため、チームや部署でのスケジュール調整にも活用できます。
例えば、LINEのグループ内で「●●さんとの打ち合わせ 7月21日 10:00」と投稿すれば、その内容が共有カレンダーに反映され、全員が同じ予定を把握できます。

■ どんなツールなのか

このツールは、LINEで送ったメッセージをGoogleカレンダーに自動で登録・変更・削除できる仕組みです。
さらに、登録された予定にはGoogle Meetのリンクも自動で付与されます。

たとえば、LINEで
「追加:7月30日 14時 営業会議」
と送るだけで、Googleカレンダーにその予定が自動的に反映されます。

カレンダーアプリを開く必要すらなく、LINEだけで完結します。特に、スマホ操作がメインの中小企業の社長や個人事業主の方にぴったりです。

こんな方におすすめ

  • カレンダーアプリに入力するのが面倒な方
  • 電話やLINEで予定を伝えることが多く、後からカレンダーに登録するのを忘れてしまう方
  • スタッフやチームメンバーに予定を即座に共有したい方
  • 複数人の予定を一元管理したい管理者・マネージャーの方

今後のアップデート予定

現在の機能に加えて、今後は以下のようなアップデートを予定しています。

◆ リマインド機能(近日実装予定)

カレンダーに登録された予定の数分〜数時間前に、LINEでリマインド通知を受け取れる機能を開発中です。
「うっかり忘れ」を防止し、予定の抜け漏れをゼロにします。

◆ メール送信機能

予定が登録されたタイミングで、関係者に自動的にメールで通知が送られる機能です。
これにより、LINEを見逃しても、複数のチャネルで通知を受け取れる安心感が得られます。

◆ TODOリスト追加機能

「予定」だけでなく、「タスク(やること)」をLINEから登録できる機能も追加予定です。
例えば、「今週中に資料作成」などのToDoを簡単にLINE経由で管理できるようになります。
カレンダーと連動することで、日付付きのタスク管理も可能になります。


ツール導入のメリット

  • 入力の手間を削減
     LINEで送るだけのシンプル操作で、業務効率がアップします。
  • 見逃し・忘れを防止
     リマインダーや確認メッセージによって、記入漏れや認識違いを防げます。
  • チームでのスケジュール共有が簡単
     グループ全体の予定を一元管理し、スケジュール調整の手間を減らします。

使い方はとても簡単です

  1. 専用のLINEアカウントを友だち追加
  2. LINEで「○月○日 ○時 ○○予定を追加して」と送信
  3. すぐにGoogleカレンダーに反映&返信メッセージで通知
  4. 今後はリマインドやメール通知も順次実装予定

本ツールは、日々の業務効率を向上させたい個人事業主や小規模チーム、あるいはカレンダー操作が苦手な方にも最適です。
今後も利用者のフィードバックを取り入れながら、さらに便利な機能を追加していく予定です。

気軽に、そして自然に予定管理を。
「LINEで送ってカレンダーに登録される」という新しい業務習慣を、ぜひ体験してみてください。

■ 実際に使ってみての所感

私自身が日常的に使っていますが、LINEを使うだけで予定がすぐ登録できるというのは本当に便利です。
特に外出先や移動中に「会議入れたい」と思った時に、手元でLINEを送るだけで済むのは快適です。

Googleカレンダーを開いて、タイトルを打って、時間を設定して…という操作が一切不要になりました。

また、クライアントに「予定をLINEで送ってください」と伝えるだけで自動で社内カレンダーに反映されるので、秘書的な役割も果たせます。

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
メールアドレス
ご相談内容
同意事項
プライバシーポリシー

株式会社PRODUCEWAVES

最終更新日:2023年10月26日


株式会社PRODUCEWAVES(以下「当社」といいます)は、お客様の個人情報を尊重し、適切に取り扱うことを重要な責務と考えております。本プライバシーポリシーでは、当社のウェブサイト及びサービスにおける個人情報の収集・利用・保護に関する方針を定めております。


1. 収集する個人情報

当社は、以下の場合にお客様の個人情報を収集することがあります。


お問い合わせをいただいた場合

イベントにご登録いただいた場合

当社サービスをご利用いただく場合

収集する個人情報には、氏名、メールアドレス、電話番号などが含まれますが、必要な範囲内に限定して収集いたします。


2. 個人情報の利用目的

当社は、収集した個人情報を以下の目的で利用いたします。


お客様からのお問い合わせへの対応

当社サービスの提供及び改善

ウェブサイトの品質向上

お客様に最適な情報提供及び体験の実現

3. 個人情報の第三者提供

当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供いたしません。


お客様ご本人の同意がある場合

法令に基づく場合

お客様との契約の履行のために必要な範囲で委託先に提供する場合

当社の合併、事業譲渡等の事由による事業承継に伴う場合

4. 個人情報の安全管理

当社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するため、適切なセキュリティ対策を講じ、個人情報の安全管理に努めます。また、個人情報を取り扱う従業者に対し、適切な監督を行います。


5. お客様の権利

お客様は、当社が保有するご自身の個人情報について、開示、訂正、利用停止、削除等を請求する権利を有しています。これらの権利を行使されたい場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。


6. 未成年者の個人情報

当社のサービスは18歳未満の方を対象としておりません。当社は、18歳未満の方の個人情報を意図的に収集することはありません。18歳未満の方が当社に個人情報を提供された場合、保護者の同意を得たうえでご連絡いただきますようお願いいたします。


7. プライバシーポリシーの変更

当社は、必要に応じて本プライバシーポリシーを変更することがあります。変更した場合は、当社ウェブサイト上に変更後のプライバシーポリシーを掲載し、効力発生日を更新いたします。


8. お問い合わせ

本プライバシーポリシーに関するご質問やお問い合わせは、下記までご連絡ください。


株式会社PRODUCEWAVES

メールアドレス:info@producewaves.com


目次